米国株・BTC/アルトコイン仮想通貨・海外ETF初心者の投資入門

米国株/仮想通貨(ビットコイン・イーサリウム)/ETF/REIT等世界の資産運用がわかる初心者のための入門ブログ

ニューヨーク証券取引所の取引時間-日本時間何時に取引できるかとリアルタイム株価を知る方法

ニューヨーク証券取引所の取引時間は、時差とサマータイムがあることで、今日の取引時間は日本時間の何時からだっけと毎回悩みます。米国株の取引に慣れた方は頭に入っているかと思いますが、今回はそうでないという方向けに取引時間を季節ごとにまとめます。

米国株初心者が悩むニューヨーク証券取引所との時差

米国株への投資をはじめようと思う初心者にとって厄介なのが、米国株式市場が開いている時間帯です。

米国株と取引する際に存在する時差とは、東京とニューヨーク(証券取引所)の時差です。米国に居住されていた方は分かるかもしれませんが、ほとんどの日本人にとってはがわかりずらいですね。

ちなみに米国の証券取引所は、New York Stock Exchange(NYSE)といいます。発音は「ナイス」と発音します。

米国株の発注に慣れてくると、"仕事を済ませて、ゆっくりと考えながらできる時間帯"とでも言いましょうか、夜も更けてきたことにゆっくりと考え、投資を愉しめる時間になってきました。

さて、改めてニューヨーク証券取引所の開所時間を頭に入れましょう。

ニューヨーク現地での証券取引所の通常取引時間

米国東部の標準時で、

  • 午前9時30分~午後4時まで

が、取引時間になります。

日本時間でいえば、

  • 午後11時30分~翌日午前6時まで

が、取引時間となります。

これは、まさに夜中ということになりますよね。

ライフスタイル、生活習慣を考えれば、場合によっては、"午後11時30分なんて言うのは、もうすでに寝ているよ!"という方もいらっしゃるでしょう。

確かに、証券会社のセールスマンなどの株式市場関係者の朝は早いことが多く、早寝早起きという人は多かったです。

ただ、たとえば、テレビ東京の“ワールドビジネスサテライト(WBS)”を見る頃から、米国の株式市場が開くと覚えれば、ビジネスマンやサラリーマン投資家の方でもしっくりくるのではないでしょうか。

まさに、テレビの経済ニュースで米国市場の相場状況を確認しながら、投資を考えるのも悪くありません。

ちなみに、WBSは、午後11時からです。念のためですが。

>>[WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

サマータイムでの取引時間ーサマータイムは1年のうち約8か月もある

さて、日本から米国株を投資するために一つ注意しなければならない点があります。

それは、"サマータイム"の扱いです。

サマータイムの間の取引時間は、日本時間でいえば、

  • 午後10時30分~翌日午前5時まで

となります。

注意しなければならないのが、サマータイムが1年で意外に長いということです。

サマータイムは、

  • 3月の第2日曜日~11月の第1日曜日

まで続くことになります。

日本人からすれば、「え、サマータイムってそんなに長いの?」という声が聞こえてきそうです。

ただ、日本人からしてみれば、取引時間が1年のうちほとんどが午後10時30分からということで悪い話ではないと思います。

ニューヨーク証券取引所の取引時間に左右されない取引方法

夜遅くに米国株の売買などしたくない!というライフスタイルの方にぴったりの方法がります。

それは「指値(さしね)」をして発注をしておくことです。

これは、日本株でも同じですが、自分で売買したい値段をあらかじめ設定しておくことです。

指値であれば、自分が納得する値段をあらかじめ設定できますし、その値段で取引できれば、自分が相場に張り付いていなくても、米国株に投資をすることもできます。

ただし、一つ注意点があります。

それは、何らかの理由で相場が大きく荒れそうなときには、自分の期待していた株価で取引されないことがあります。したがって、指値で注文を入れていても、海外の経済や企業決算の情報には注意を払わなくてはなりません。

米国株のリアルタイム株価を知る方法

日本でもYahoo!ファイナンスを使えば、米国株についてディレイ(遅れ)の株価を知ることができるようになりました。

私が機関投資家として米国株を運用していた16年前を考えれば、非常に投資環境インフラがアップグレードしているといえるでしょう。

意外に知られていないのが、米国株の株価をリアルタイムに知る方法です。

それは、たとえば、米国のYahoo!のサイトにファイナンスのカテゴリを見に行けば、銘柄のリアルタイム株価を知ることができます。

アップルのリアルタイム株価はここを見る

下のリンクは、アップルを例として米国Yahoo!ファイナンスへのリンクを張っています。

アップルのリアルタイム株価を知りたい場合には、以下のサイトで確認するとよいでしょう。

米国株を日本から発注する際に、株価にディレイがあることを知らずに発注をされた方がいることを耳にしたことがあります。

できる価格がおかしいなと思ったら、証券会社の株価にディレイがあることをご存知なかったようです。もったいないのでかならずリアルタイム株価を確認するようにしましょう。

finance.yahoo.com

【コラム】ヨーロッパ(欧州)の証券取引所の取引時間

ニューヨーク証券取引所の取引時間は、これまで見てきたように深夜から朝方までというイメージですが、ヨーロッパの場合は、国によって異なりますが、大まかに言えば、日本時間の夕方に始まって深夜に終わる、というイメージです。

たとえば、ドイツのフランクフルトであれば、日本時間でいえば、

  • 午後5時30分~翌日午前1時30分

サマータイム時であれば、

  • 午後4時30分~翌日午前0時30分

となります。

株式市場関係者からみれば、ヨーロッパ(欧州)市場は、特段大きな動きがなければ、東京とアジアの株式市場の動きを追って始まりますので、ピリピリする感じはないです。

24時間張りつめて投資をするというのは現実的ではありません。ライフスタイルを考えて投資をするというのは、長く続けるためには必要です。

米国株について本やサイトで更に詳しく勉強してみる

米国株の取引時間は、サマータイムであれば午後10時30分にはじまりますし、そうでなければ、午後11時に始まります。

相場をみるために日本時間の明け方まで張り付いてみるのはしんどいです。日にちをまたがない程度で取引を手じまって、次の日にどうなったかと楽しみに起きるのがちょうどよいくらいです。

NYSEのサイトのリンク

ニューヨーク証券取引所の取引時間や営業日についてさらに詳しく知りたい方は、以下のNYSEのサイトをご参照下さい。

>>NYSE: Holidays and Trading Hours

書籍

上級者向け

米国株式に投資をして儲ける機会を手にしたい方は、結局一番参考になるのが、フィデリティのピーター・リンチの書籍ではないでしょうか。

内容は時間の経過とともに古くなってきていますが、米国株式市場の歴史とともにどのような調査をしてきたのかが理解できると思います。

本書を読めばよくわかるのですが、リンチは小売株への調査意欲が高かったことが分かります。小売株は一度成長ステージに入ると-商品とビジネスモデルが確立されるステージ-業績が急激に拡大していきます。

株価のドライバーは当然業績拡大が効きます。これは米国株に限ったことではなく、日本株でも同様です。特に、米国は人口増が期待できる珍しい先進国です。成長機会を見出している小売株は投資対象として検討に値ます。

以下、ピーター・リンチの書籍を紹介しておきます。どちらかといえば、「ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け」の方が個人投資家にとっては自身の投資に役立つのではないでしょうか。

>>ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け

>>ピーター・リンチの株の法則

ピーター・リンチは幅広いセクターに対しての知見を与えてくれますが、米国株で特に外せないのが、テクノロジーセクターです。

テクノロジーセクターや関連銘柄を探す際に外すことができないのが「ゴリラゲーム」です。

イノベーションと思われる商品やサービスが上市され、その後普及していくかどうかのターニングポイントともなる「キャズム(深い溝)」という言葉を聞かれた方もいるかもしれませんが、本書にその解説が詳しくかかれています。

>>ゴリラゲーム ― 株式投資の黄金律

中級者向け

米国株をこれから始めようとされる方は、東洋経済から出ている米国株の会社四季報を参考にされるとよいでしょう。どのように証券会社に口座を開けばいいのか、税金や配当などについて詳しく書かれています。

>>米国会社四季報 2016年 秋冬号 2016年 10/19 号 [雑誌]: 週刊東洋経済 増刊

初級者向け

広瀬隆雄さんは日本でも数少ない米国株の情報や分析をされている方です。私も外国株式に触れて20年近くたちますが、日本でいわゆる簡単に手に入る米国株情報としては見ておくべきものでしょう。

MarketHack(マーケットハック)というブログも運営されているので米国株に興味のある方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。

>>Market Hack(外国株ひろば Version 2.0):世界のマーケットの情報を発信します - ライブドアブログ

以下は広瀬氏の著書です。さっと読むことができるので米国株式投資に興味を持ったらざっと読んでみるのが良いと思います。

>>MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法

個別株ではなくインデックスファンドという方へ

米国でも個別株への嗜好からファンドへ、そしてアクティブファンドよりもインデックスファンドという流れは続いています。

この流れは日本の投資信託業界にも流れ込んできています。大手の運用会社による信託報酬率を下げる競争を引き起こしました。

特に生命保険会社や信託銀行系列の運用会社は巨額の年金資金を含むマザーファンドが存在するために運用に関係するコストを薄めることができるからです。

ETFやインデックスファンドへの投資も一つの投資の選択肢です。そうしたインデックスファンド投資がいかに有効かを記した本が以下の本です。

>>ウォール街があなたに知られたくないこと (SBP business―パーソナルファイナンス)

米国株に投資をするといっても様々な金融商品がありますから自分に合った内容のものを選択すればよいと思います。

まとめ-米国株に興味を持ったら証券口座を開設しよう

最後に、証券会社に口座を開設される際には、手数料が安い証券会社や投資情報が充実した証券会社など各社特徴があります。

ご自身のライフスタイルに合った証券会社を選ぶとともに複数口座を持って使い分けるのもありですね。

以下のまとめサイトが便利です。

ネット証券会社の外国株式手数料・カバレッジ比較 | 1からはじめる初心者にやさしい株入門|株1 [カブワン]

いかがでしたでしょうか。皆様の参考になれば幸いです。それでは、よりよい米国株投資ライフをお過ごしください。

【番外編】アセットアロケーションをお考えの方へ

外国株式も日本株に比べればこれまでは超過収益をとりやすい資産ということが言えました。

長期投資で考えれば引き続き米国株を含めたグローバル株式を選好されるのは一つの重要な選択肢だと思います。

とはいえ、短期のボラティリティが欲しいという方は引き続きいると思います。

為替レートはその動きが小さくなってしまいましたが、その代替として仮想通貨の存在が顕著となってきました。

仮想通貨はそれらをベースにしたICO(イニシャル・コイン・オファリング)なども今後の規制次第で様々な方向に変わってくると思いますが、その基盤となるビットコインやイーサリウムを中心とした通貨は今後も注目されていくと思います。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

米国株の基本についてさらに詳しく知りたい

ウォーレン・バフェットについて知りたいという方へ

あわせて読みたい